自分の庭

他人の庭は青く見える。自分の庭も青く感じたい。

MENU

【カンドゥー】Kandu子供の職業体験。空いていて結構穴場だと思います。

f:id:kezz50:20170723194303p:plain
7月15日(土)に小学生の息子と二人で幕張にあるカンドゥーに行ってきました。子供の仕事体験テーマパークです。息子はかなり楽しかったらしいです。

カンドゥーについて
場所:イオンモール幕張新都心 ファミリーモール3階
アクセス:海浜幕張駅北口 3番バス乗り場。終点のファミリーモール下車(100円)
入場料:子供3,900円。大人2,500円 (500円の金券が付いています)
営業時間:第1部 10:00~14:30.第2部 15:30~20:00
※基本食事や飲み物の持ち込みはNGです。ただし水稲は持ち込みOKです。

駅からカンドゥーまで
第1部に行きました。海浜幕張駅に9時頃到着。海浜幕張駅北口の③番バス乗り場からイオンモール幕張新副都心行きのバスに乗りました。既に30から40人ぐらい並んでいました。バスに乗って終点のファミリーモールまで10分ぐらい。バスは結構混んでいましたが、途中5つぐらいのバス停があり、停車するたび人が降りて終点のファミリーモールまで乗っていた人は20人ぐらいでした。
イオンモールに入り3Fのカンドゥーの受付に5分ぐらい並び自分たちの番になりました。じゃらんの予約メールをスマホで見せて料金を支払い。入場券と金券500円分2枚。テーブルの番号カードを受け取りました。
f:id:kezz50:20170723230944j:plain
10:00前だったので入場ゲートの前に並ばされます。自分たちの前に既に50人ぐらいの行列ができていました。
f:id:kezz50:20170723201411j:plain
入場
入場です。スタッフが入口の両脇に並んでハイタッチしながら迎え入れてくれます。最初に受付でもらったテーブル番号に座ります。テーブル数はかなりありますが、あまり埋まっていません。
f:id:kezz50:20170723201901j:plain
時間がたてば人が増えるのかと思いましたが終わりの時間まで結構空いていました。
f:id:kezz50:20170723202041j:plain
自分的には空いているのは大歓迎ですw
f:id:kezz50:20170723202212j:plain

職業体験
体験できる職業の数は、30個ぐらいとのことです。いろいろな職業がブース形式になっています。各職業のブース前に端末が置いてあり、希望の時間枠に予約をします。一つの職業が大体20分~30分程度です。4時間半の間に最大10個ぐらいの職業体験はできそうです。食事の時間もありますので、ゆっくりしても5つぐらいの体験はできると思います。ちなみに息子は、①ガリバー②ゼブラ③パイロット④レンタカー⑤ゼブラ⑥眼鏡屋⑦科学者の7つの職業体験をしました。ゼブラが2回ありますが、お気に入りで2回体験しました。ボールペンを作って完成品をもらえます。
一番人気があるのはアイスクリーム屋さん(コールドストーン)で、13時頃には予約枠が埋まっていました。他のブースは大体希望した枠に予約ができます。
f:id:kezz50:20170723230233j:plain
ガリバー。中古車屋さんですが、なぜか職業体験は、フリークライミング
f:id:kezz50:20170723230413j:plain
息子のお気に入り、ボールペンを作るゼブラのブース
f:id:kezz50:20170723230457j:plain
レンタカー屋さん。電気自動車に乗れます。
f:id:kezz50:20170723230534j:plain
人気のアイスクリーム屋さん。体験予約はお早めに。

給料
各ブースで体験が終わると、給料がもらえます。ブースによって違うようですが、1万5千~2万カッチンぐらいもらえます。カッチンというのは通貨の単位です。給料をためるとカッチンショップで買い物ができます。雑貨屋さんですね。息子は10万カッチンたまったのでミニカーを買いました。普通に買ったら200円~300円ぐらいのおもちゃです。
ほとんどがカッチン給料をもらえるブースなのですが、たまにカッチンを支払うブースがあります。レンタカーのブースは1万カッチン支払って電気自動車の運転体験をするブースです。カッチンをもらえると思ってレンタカー屋さんをやった息子は、せっかく貯めたカッチンが減ってしまったので体験が終わった後でブルーになっていましたw。
f:id:kezz50:20170723230615j:plain
稼いだお金でカッチンショップでお買い物。

食事
f:id:kezz50:20170723225741j:plain
受付で指定されたテーブルは退場までずっと使えます。オーダー受付場所で好きな料理を注文してテーブル番号を伝えると、ウェイトレスが料理をテーブルに持ってきてくれます。自分がオーダーした料理です。
・おすすめのころころポテトとウィンナー 980円
マルゲリータピザ 1280円
プレミアムモルツ 600円
普通においしかったです。量も二人で食べるには十分でした。子供がブースで仕事している間、親はやることが無いのでビールを飲んでグダグダしていてもOKです。ワインもあります。子供につきっきりでスマホで写真を撮っている親も多かったです。

まとめ
・混雑していないので希望の時間に職業体験ができます。
・料理は普通においしいです。
・十分楽しめますので、コスパも良いと思います。
夏休みになり、行くところがなければぜひおすすめします。

【逗子海水浴場】行くならすいている午前中が良いですね。

f:id:kezz50:20170717231102j:plain
海の日ということで小学生の息子と二人で逗子海水浴場に行ってきました。鎌倉、湘南あたりの海水浴場は常に混んでいるイメージがあったのですが、逗子海水浴場は午前中は比較的すいているので行くなら午前中をお勧めします。
逗子海水浴場
京浜急行新逗子駅北口から徒歩10分ぐらい
 逗子市役所とスリーエフの間を道なりに行くと海岸に着きます。
 ※JR逗子駅からも徒歩で行けます。たぶん同じくらいの距離です。
・周辺にコインパーキングが多数ありますが、すぐに一杯になるようなので電車がお勧めです。
・若い人よりも家族連れが多い印象です。
読売新聞
ちょうど読売新聞の朝刊に、逗子海水浴場に前日4,000人の海水浴客が訪れた記事とともに、イモ洗い状態の写真が掲載されていました。行く前からげんなりした気持ちになったのですが、息子とも約束していたので仕方なく。
新逗子駅から
横浜方面からエアポート急行新逗子行きにのり、新逗子駅に9時少し前に到着しました。電車は空いていました。新逗子駅北口を出て逗子市役所とスリーエフの間を道なりに進みます。500メートルぐらい歩くと逗子海岸入口交差点があります。さらに道なりに進むと134号線の下をくぐって海水浴場に到着します。駅から海水浴場までの道も人通りがあまりありませんでした。
海水浴場到着
9時過ぎに海水浴場に到着しました!
f:id:kezz50:20170717230341j:plain
全く混んでいません。むしろガラガラです。簡易テントを広げて場所確保。テントの中で着替えを済ませて息子と一緒に海へ。
f:id:kezz50:20170717230636j:plain
しばらく遊んで10時ごろです。ちらほらとパラソルやテントが立ち始めます。海に入ったり海水浴をしたりして時間が経過。
f:id:kezz50:20170717230857j:plain
12時頃。気が付くと周りにパラソルやテントがぎっしり。かなり込み合っています。
13時頃海の家でカレーを食べて、
f:id:kezz50:20170717231431j:plain
14:00頃テントを畳んで撤収しました。
朝来た道を駅の方向に歩きましたが、海水浴場に向かっている人がまだまだいました。自分たちが来た朝9時よりも明らかに海水浴場に向かっている人が多いです。あらためて午前中早めの時間帯に来てよかったと思いました。
来週も行きます
息子は海水浴が相当気に入ったらしく、来週も行く約束をさせられました。自分ものんびりできるんのでまぁいいかと思っています。
f:id:kezz50:20170717231829j:plain
行くならもちろん午前中の早めの時間帯です。

【MVNO】なんでSIMピンつけてくれないのだろう。。

f:id:kezz50:20170712210532p:plain
つい最近、子供のスマホをmineoに変更しました。で、思ったのが、なぜMVNO業者はSIMの交換に必要なSIMピンを送ってくれないのだろう。ということです。
今まで契約したMVNO
IIJ mio
・OCNモバイルOne
楽天モバイル
・mineo

どの業者もSIMピンはついてきません。
みんなWeb申し込みで、SIMが郵送で送られてきます。自分でSIMを交換するのですが、その際に必要になるのがSIMピンです。スマホの側面に小さい穴があって、SIMピンを差し込んでグッと押すとSIMトレイが飛び出します。

今回もmineoからSIMが送られてきたのですが、SIMピンが無いことに気づき、引き出しを隅々まで探してようやく見つけることができました。SIMの交換はそんなに頻繁にする作業でもないので、必要なときにすぐに見つからないことが多いです。そんなに高いものでもないと思うのでつけてくれればいいのにと思った次第です。

ちなみに、今回見つけたSIMピンは、台湾でプリペイドSIMを買ったときについていたSIMピンです。台湾のプリペイドSIMにはSIMピンが付いています。日本のMVNO業者のみなさん。ぜひSIMピンの同梱を検討してください。