自分の庭

他人の庭は青く見える。自分の庭も青く感じたい。

MENU

【LINE】googleドライブへトーク履歴のバックアップができない(解決)

f:id:kezz50:20180915155856p:plain
新しくAndroidスマホを購入しました。Lineをよく使うのでgoogleドライブを利用してトーク履歴を移行しようと思いました。しかし、何度やってももgoogleドライブへのバックアップが失敗してしまう状況で困ってしまいました。Googleドライブの空きがほとんど0というのが原因でした。Googleドライブの空き容量を確保したところ無事バックアップが取れて、トーク履歴も移行できました。めでたし。

Googleドライブいっぱいの状況

Googleドライブは、無料で15GB使えますが、ほぼフルに使ってしまっていました。Googleフォトの設定で、「アップロード サイズ(ウェブ上でアップロードする写真と動画のみ)」の設定を高画質に設定変更したところ、約13.5GBぐらい圧縮されました。現在のドライブ保存容量は、1.2GBです。 スマホの写真アップロード設定は高画質になっていたのですが、PCから直接アップロードした写真や動画が元のサイズのまま保存されていたようです。

【富士山日帰り登山】おすすめの準備と参考の行程など

f:id:kezz50:20180903205024j:plain
2018年8月21日(月) に小5の息子と富士山の日帰り登山をしました。事前にしっかり準備をしたつもりですがいろいろとギリギリできつかったです。反省の意味も込めて記録として残したいと思います。もしかしたら来年も登るかもしれません。

準備物

■装備(一人分)

装備 説明
リュック 30Lぐらい。できるだけ軽くて外側にポケット多めのもの
トレッキングシューズ 靴底がしっかりしたもの。防水でハイカットが良いです
レインウェア 上下。自分はウィンドブレーカー上下に防水スプレーで対応
汗拭き ハンカチやタオル。夏だと汗をかくので、タオルが2,3枚あったほうが良いです
飲み物 1.5L~2Lぐらい。500mlとかソフトパックとか小分けのほうが扱いやすいです
食べ物 おにぎりやパン、カロリーメイト、ゼリーなどすぐに口に入れられるもの
小銭 登山道にある山小屋のトイレはすべて有料です。1回200円~300円

■あると便利な装備。なくても大丈夫

装備 説明
トレッキングポール 片方だけでもあるとかなり違います。
塩飴 熱中症予防と、なめると気分転換にもなります
着替え 汗をかいたり、雨にぬれたりの対策です
スマホ 吉田口だと5合目から頂上までずっと電波がはいります
YAMAP スマホのアプリですが、登山するには超便利です

日帰り全体行程

登山当日の朝に横浜の自宅を出発して、富士吉田口から登山を開始しました

時間 行程 備考
4:30 自宅出発
6:40 富士山北山麓駐車場到着 普通車1日 1,000円
7:00 バスで五合目に到着(40分ぐらい) 往復大人2,000円,子供1,000円
8:00 登山開始
15:00 頂上到着
18:20 五合目に到着
19:00 バスで富士北山麓駐車場到着
19:30 ホテル着 ホテルベル鐘山

登山ルート・富士吉田ルート

登山ルートです。
f:id:kezz50:20180904213248p:plain

今回の登山の標高と時刻経緯です。
f:id:kezz50:20180904213406p:plain

上り約7時間、下り3時間でした。

■ 天気
天気は晴れ→8合目からは小雨。たまに強く降る。という感じでした。
■気温と服装
気温は正確にはわかりません。自分は7合目ぐらいまでは暑かったので半袖のTシャツで登りました。8合目からは小雨が降り出したので寒くなりウィンドブレーカーを着用しました。

感想など

お盆休みの翌週月曜日で、日程的には良かったです。登山ルートは全く混んでいませんでしたし、登山渋滞もありませんでした。
富士山登山は人生で2回目でした。1回目は20年以上前だと思います。その時は、天気も良く、若くて体力も十分ありましたので、かなり軽装でしたが、きつい印象は残っていませんでした。靴もスニーカーだったと思います。
今回は息子も一緒のため、それなりの装備で、しっかり準備したつもりでしたが、かなりきつかったです。登りの途中からずっと雨だったのも要因かもしれません。登っても登っても頂上につかない印象でした。。下りも霧で視界がほとんどない中、黙々と下る。下っても下っても五合目に到着しない印象でした。次回登山する機会があれば、天気の良い日にしたいと強く思いました。
日本一の山に登って無事下山できたということで、息子も自信がつき少し強くなったような気がしました。登って良かったです。

日帰り登山といいながら、自宅には帰らずに、予約しておいた富士山近くのホテルに泊まりました。もともと翌日富士山周辺を観光しようと思って予約していました。しかし、体力的に限界だったので、結果的にはちょうどよかったです。

五合目でも雲の上です。
f:id:kezz50:20180904220542j:plain

今回の準備のご参考

今回の登山で準備した装備など、ご参考です。

■トレッキングシューズ

■リュック

■トレッキングポール

ゴールデンウィークの高尾山は人がいっぱいでした。

f:id:kezz50:20180430174838p:plain
ゴールデンウィーク中の4月30日に小学5年生の息子といっしょに高尾山に登りました。とにかく人でいっぱいでした。
JR中央線高尾駅京王高尾線に乗り換え高尾山口駅下車。
JR高尾駅のホームには、でかい天狗がいました。
f:id:kezz50:20180430180008j:plain
高尾山口駅は、AM9:30頃でも人がいっぱいでした。
f:id:kezz50:20180430180211j:plain

高尾山に上るには、ケーブルカーとかリフトに乗っていくのが楽なのですが、歩いて頂上まで行くことにしました。子供が乗らないと言ったので。。ちなみにケーブルカーは、片道大人480円。往復900円です。
f:id:kezz50:20180430180920j:plain

予備知識もなかったのですが、山頂まではいくつかのルートがあり難易度が違うようです。マップから読み取ると1号路~6号路と稲荷山路の7ルートぐらいありそうです。
f:id:kezz50:20180430181117j:plain
息子が1号路が良いとのことでルート決定です。特に理由はなかったようです。マップ上でも稲荷山路は距離が長そうに見えたので、それ以外にしようというところだけは意見が一致しました。下山のときにこの選択は正解だったと気づきました。

清滝の脇から登山開始。
f:id:kezz50:20180430182208j:plain

人がいっぱい。
f:id:kezz50:20180430182329j:plain

しばらく登っても人がいっぱい。
f:id:kezz50:20180430182404j:plain

登り始めは、体が山登りに慣れていなかったせいか意外ときつく感じました。息子もきつそうだったので休憩多めにしました。歩道は整備されていて、アスファルトや石畳になっているので、歩きにくいということはありません。勾配が急になるところがあるので、それなりについらいです。今日は日差しもあり、4月にしては気温も高かったので汗もかきました。汗拭きタオルと飲み物は必須です。

途中も人がいっぱい。
f:id:kezz50:20180430183637j:plain

途中休憩所で、しょうゆ味の焼きだんごをおいしくいただきました。

参道も人がいっぱい。
f:id:kezz50:20180430183955j:plain

もう少しで頂上。ますます人がいっぱい。
f:id:kezz50:20180430184059j:plain

頂上到着。高尾山制覇。人がいっぱい。
f:id:kezz50:20180430184818j:plain

頂上で缶ビールを1本。息子はソフトクリーム。富士山が見えました。
f:id:kezz50:20180430184830j:plain

下山は稲荷山路でした。何となくそのルートになりました。ただこのルートは、頂上付近が階段になっていました。階段は1段ごとの高さも高く、ようやく頂上にたどり着くというところで、かなりメンタルをやられそうなルート構成だと感じました。1号路はずっと整備された歩道で歩きやすく、私のような初心者は、登りを稲荷山路にしなくて良かった。と心から思いました。高尾山といえども、なめてかかると大変なことになりそうです。

今年の夏休みに息子と一緒に富士山に登ることにしています。練習としてまずは手軽と思える高尾山に行ってみました。5月と6月に少しずつ標高をあげて山登りをして、夏休みには富士山の頂上まで登れる体力をつけたいと思っています。