自分の庭

他人の庭は青く見える。自分の庭も青く感じたい。

MENU

自動車学校で小型自動二輪免許証を取得

小型自動二輪の免許を取ってちょうど1年経ちました。結論から言うと取得して良かったです。取得費用もそれほどかかりませんし、30km/hの制限がなくなったことが何よりもよかったです。30km/hの制限が無くなると、交通の流れにスムーズに乗れるので、車にあおられたり、幅寄せされたりすることもほとんどなくなりました。その手の危険はほとんど感じることが無くなりました。皆さんにもぜひおすすめしたいので、当時のメモをもとに自動車学校の経験を書いてみます。

2015年10月に自動車学校に入校しました。
たまたま勤務先から一番近い自動車学校が費用も安かったのでそこに決めました。口コミでは安かろう悪かろうというものも多かったですが、先生も設備もコスパも良い学校だったので自分的には選んで正解でした。他の学校もいくつか調べてみましたが、普通自動車免許ありの前提条件で、6万円~12万円ぐらいの幅があります。自分の場合は自動車学校と免許証更新費用の合計で7万円ぐらいかかりました。

入学の受付時に必要だったものは以下です。
・自動車免許証
・住民票
・はんこ
・教習料金約60,000円ほど(規定教習分前払い)

規定の教習内容は普通自動車免許を持っていれば技能教習8時間・学科1時間です。卒検に合格して免許センターに行けば取得したことになります。
技能8時間の内訳
1段階3時間 (そのうちシュミレーター1回)
2段階5時間 (そのうちシュミレーター2回)

ネットでの教習予約可能でした。急に予定がはいったときに簡単に予約が変更できたのは便利でした。
教習開始前に適正試験がありました。試験時間は30分ぐらいです。必ず受験する必要があります。後日結果をもらいましたが、あまり成績は良くありませんでした。結果が良くても悪くても教習には何の影響も無いとのことなのであまり気合も入りませんでした。試験の結果は以下です。
運転適正度:4 (5-1 たぶん5が上位)
安全運転度:C(A-E たぶんAが上位)

次回は教習内容について書きます。